なんとな〜くが、ドンピシャ!
ここ2日ほど、ちょっと調子悪くて、
ほぼ毎日のように通っているジムに
行けなかったんだけど、
(そう!去年の12月から、ジムいってるんだよ!!
もう身体動かすのが、気持よくて、気持よくて…

今日は、なんとな~く、走りたい気分だったので、
ジムのランニングマシンで走る&歩くことにしてね、
いつもなら、ランニングマシンについてるTV、
消しちゃうんだけど、
今日は、なんとな~く、TV見たくなって、
なんとな~く、チャンネルをまわして、
なんとな~く、NHKに合わせたらさ、
ちょうど、仙台の震災復興の番組をやっててね。
で、実は、今、わたし、
復興支援の、宮城のいろいろな漁港の映像に、
音楽をつけるお仕事をさせてもらっててさ

わー、ジムに来ても、石巻だー!(笑)
帰ったら、石巻のやつからやろう~♪
…とか思いながら、TV見てたら、
なんと、そのまま、
宮城の漁業関連のお話になっていって、
塩釜、女川、牡鹿、南三陸、、、と、
仕事でたくさんみてる漁港の名がどんどこでてきて、
現地の漁師さんや、魚屋さんが、
新しくどんな試みを、どんな思いで始めてるかの
ドキュメンタリーになっててさ、
うわー!!まさに、ドンピシャこれこれ~!!
…と、あまりのシンクロぶりに、少々ウケつつ、
漁業関連のみなさんの、熱い思いに共感して、
よーし!!帰ったら、またにゃんばって作るぞ~~!!
とか思って、
走って


そんで、お腹すいたから、
ご飯食べてから帰ろう~~と思って、
チャリで、ふらふら、気の向くままに走って、
ふっと目に止まった、カフェ・バーが、
世界各国の料理があるところだったので、
なんとな~く、ここにしようかな~と、入ってみたら、
うぉっつ!!
座ったカウンターの横の本棚に、
地球の歩き方的な本の、
アフリカ版とかがいっぱいなわけ!!!
あたし、来月、Heart&Earthのプロジェクトで、
ウガンダの子どもたちと音楽交流しに行く予定でしょ~↓

https://readyfor.jp/projects/6889
だから、うわー、宮城の次は、ちゃんとアフリカきたわー!(笑)
とか、またもやドンピシャなシンクロにウケつつ

本棚のアフリカの本を出して、
ウガンダのページ、読ませてもらってたわけ

そしたら、マスターに声かけられて、
実は、来月…って、話してたら、
なんと、マスター、ウガンダにも行ったことあるらしく(笑)
いろいろどんな感じか、お話うかがえてさ~♪
そんで、ご親切に、アフリカの本を2冊貸して下さり、
さらに、今度、また、ゆっくり、地図でもみながら、
いろいろ教えますよ~って!!!
(しかも、ごはんも、超美味しかった!!!


…とまあ、すばらしきシンクロつづきで、
いきあたりばっちり

な、楽しい日でした~

ほんと、「なんとな~く」のパワーってすごいって再確認

いわゆる、直感ってやつには違いないんだけど、
その、感じ方が、なんか最近変わってきたんだよね。。。
やっぱ、身体への意識が、
一番の鍵


野性はすごいね、野性は!!

や、野性は…

- 関連記事
-
-
今を楽しんで生きる 2016/02/26
-
なんとな〜くが、ドンピシャ! 2016/02/25
-
Happy New Year 2016 ˖☽°.* その② 2016年の抱負&今後のスケジュール&DL販売のお知らせ☆彡 2016/01/10
-
スポンサーサイト